◎早春の花
岐阜県可児市土田
(3月24日撮影)

可児川下流域自然公園には鳩吹山(313m)があります。
その山の北側の裾野にカタクリの群生地があります。
2015年の小雨模様の日に初めて見学に行き、
その後も2年間は立て続けに訪問しました。
当時はとっても美しく開花していましたが、
その後は近くても行かずじまいで時が過ぎました。
昨年は夫が久しぶりに行ったのですが、
なんだか寂しくなったとの報告で、私は行かずに終わりました。
そして本年は5年ぶりに見学に行きました。
初回は少し早くに行ったので開花は数えられるほどの少なさでした。
そして次が今回で満開でした。
IMG_0209
昨年のお正月に通った時以来です。
IMGP5923
カタクリ/片栗
(ユリ科、多年草)

群生地は鳩吹山への登山道が途中にあるので手前と奥側とで二分になっており、
以前同様に本年も奥側の開花がよかったです。
IMGP5927
開花していても、かつての華やぎは薄らぎました。
IMGP5930
なんとなく花が痩せたような雰囲気がしました。
IMG_0205
何度も来ている人とお話をしたところ、
イノシシはもとよりニホンカモシカも現れたとのことでした。
そんなわけで通電線が張ってありました。
IMGP5931
過去の訪問時も載せてありますので、よろしかったらご覧ください。
記事にした日付
2015年4月14日:初めての見学
2016年4月8日:2回目の見学
3回目の2017年:3度記事を掲載
2017年4月9日:この日は午前と午後の2回
2017年4月15日:3回目、これまでの最後
IMGP5934
小学生さん達が種まきをして増やしていると聞きましたが、
近年はコロナで活動は中止なのでしょうね。
獣害以外にも影響があるようです。
IMGP5935
過去の花写真と比較しますと、今回は可憐な感じがしました。
IMGP5942
歩道の谷側でも以前はもっと咲いていたのですが、
今回は本当に少なくてびっくりしました。
写真は山側の花ばかり写してあります。
IMGP5943
なるべく花が引き立つようにシャッターを切りましたが、
枯葉に埋もれるような雰囲気がありました。
IMGP5947
ニホンカモシカが確認されたとのことで驚きましたが、
鳩吹山の断崖でハヤブサの巣作りも確認され、
大きなレンズで狙っているカメラマンさんもいました。
目視すると本当に小さな白い物体が見えました。
嬉しいことにカメラマンさんが望遠で撮ったデータ写真を見せてくれました。
IMGP5949
群生していても枯葉の茶色が目立ちました。
IMGP5951
このままではもっと減るのではと心配になりました。
IMGP5952
こんな具合なので、来年も見に行かなくてはなりませんね。
IMG_0193
ちょうどカワツザクラ/河津桜が満開でした。
写真は1本しか写っていませんが、
近くに並木になっている所もあります。