2022年05月11日 アイフェイオンとベロニカ・オックスフォード・ブルー (3月下旬〜4月中旬に撮影)アイフェイオンハナニラ/花韮(ネギ科/ユリ科、秋植え球根)我が家はこの花色のみですが、ブルーやピンクもあります。植えっぱなしでも大丈夫で、混んできたら一部を移植します。花弁の中央の紫色の筋は濃く出る場合もあります。平たい葉を触るとネギ臭が感じられ、花韮の名前はぴったりです。ヒヤシンスと一緒の開花でも、花韮に触らなければ、そこにはヒヤシンスの甘い香りが漂うだけです。早春の光を浴びて輝く白花細ネギのような葉はノビルで、友人からもらった植物についてきました。時折抜き取っていますが、味噌和えにして食すのもいいですね。次はベロニカの一種です。ベロニカ・オックスフォード・ブルー(ゴマノハグサ科、多年草)こぼれ咲く青い小花が魅力です。これは枯れた下葉を取り去った後の様子こちらは紅葉した葉を取り去る前で、開花前は紅葉を楽しみました。花はオオイヌノフグリのよう開花の前に葉は枯れると思いましたが、本年は開花してから枯れがひどくなりました。散髪して清々しくなりました。クモマグサも育てたことがありますが、夏に枯らしました。枯れない分だけ、このベロニカさんはお利口です。本年はそろそろ鉢増ししたいと考えています。 タグ :アイフェイオンベロニカ・オックスフォード・ブルー
2022年04月26日 ピンクユキヤナギなど・3月の花(3) (3月下旬〜4月上旬に撮影)ピンクユキヤナギ/ピンク雪柳(バラ科、落葉低木)小さな蕾は最初は黒っぽくても次第に紅色が乗ってきて、蕾が多い時は紅色の花のように見えます。垂れ具合がイマイチなので、来年はもう少し美しい枝張りにしたいです。花房の印象は白花種よりはボヤ〜ッとして見えます。雪柳の花は3月でもまだほんのりと寒い頃に開花します。でも先週の土日に長野市辺りに出かけたところ、雪柳も桜もハナミズキも花桃もラッパ水仙もチューリップもパンジーも何もかもが時を同じくして咲いていたので本当に花園にいるようでした。次は草丈の低いチューリップです。チューリップ(ユリ科、秋植え球根)初めて草丈の低い品種を育てました。花茎はまだ伸びきっていません。この頃になると花茎は十分に伸びた感じです。5球入りで、全部が開花したので嬉しかったです。プランターの土が見えるので、来年は小花と一緒に植えようと思います。余談ですが、このプランターはポルトガルからの輸入品で20年以上使っています。このプランターの手前側が欠けているように、我が家では西洋製のプランターや鉢が霜で割れる場合が多々あります。別につるバラを植えている大鉢も冬に弱く、その鉢は2個あったのですが、ついに2個目も割れてしまいました。輸入鉢はデザインがよかったりして選んでいましたが、次々に割れてしまったので駄温鉢が一番と思うこの頃です。花の内側は黄色が少し濃いです。最盛期の姿かつて鉢いっぱいに球根を植えつけてほとんど咲かなくて失敗しました。来年はもっと素敵に咲かせてみたいと思います。次はプルーンで、初めて花が咲きました。プルーンプラム西洋スモモ/李/酢桃(バラ科、落葉高木)夫が管理していて、昨年は剪定したのでよかったのでしょう。せめて1個ぐらいは実って欲しいと願っています。次は夫の手作りお菓子です。みかんピールの砂糖漬け夫が頂き物の甘夏の皮で砂糖漬けを手作りしました。最後はこれまた頂き物のボンタン/ブンタン/文旦で作りました。甘夏も文旦もそれぞれ美味しかったので、食べ終わった途端にみかんの季節が待ち遠しくなりました。3月の花は今回で終わります。見てくださってありがとう。 タグ :ピンクユキヤナギチューリッププルーンみかんピールの砂糖漬け
2022年04月25日 房咲きスイセンなど・3月の花(2) 房咲きスイセン/水仙(ヒガンバナ科、秋植え球根)日本スイセンより中央のラッパの部分の色が淡いですが、日本水仙同様に香りが豊かです。上と似ていますが、これは素晴らしい房咲きになり、プワ〜〜ッと甘酸っぱい香りが漂います。ラッパスイセンと同居して開花これはラッパの部分が平たいものの、2色なので目立ちます。一番上とこれは我が家の花壇で咲いた白系の房咲きスイセンキズイセン/黄水仙イトズイセン/糸水仙ニオイズイセン/匂い水仙本当にいい香りがする水仙で、葉は平たくなくて丸っぽいです。花径は2センチくらいの小輪で、我が家の水仙の中では遅咲きです。ムスカリ(ユリ科、秋植え球根)黄水仙もムスカリも芳香花です。このくらいの密集だと、香りは程よい感じです。花一輪はスズランのような雰囲気がします。ヒヤシンス(ユリ科、秋植え球根)ちょうど上のような水仙が咲く頃に、やはり芳香花のヒヤシンスも咲きます。斑入りビンカ・ミノール(キョウチクトウ科、多年草)ミノールはマジョールよりも葉も花も小さいビンカで、葉はクリーム色に緑覆輪です。3回目に続きます。 タグ :房咲きスイセンラッパスイセンキズイセンムスカリ斑入りビンカ・ミノール